ひまつぶし

ひまつぶしに書いているブログです。

堅実に作られたキャラものタイピングゲーム!演出は地味! 時々鬼畜! 特打ヒーローズ 名探偵コナン

f:id:CooRoot08:20210102010708j:plain
今回紹介するのは、特打ヒーローズ 名探偵コナン
いわゆる名探偵コナンのタイピングゲーム!
特打ヒーローズなるタイトルがついているものの、
特打ヒーローズは名探偵コナンしかない上に
対応OSバリエーションがあるだけで
他のコナンタイピングゲームも無い。
特打ヒーローズなるシリーズとはいったい・・・?

 

そもそも大雪が降り、大量に積もって新年早々6時間弱もぶっ通しで

配達したあとに書く記事ではないと思う。

 

 

f:id:CooRoot08:20210102010712j:plain
メニュー画面のインターフェースが独特で、
各キャラがそれぞれの項目を担当。
コナンをクリックするとメインとなるタイピングゲーム、
博士はオプション、蘭はゲーム終了、、
毛利のおっちゃんは入力に対応したローマ字の表示といった感じ。

 

 

f:id:CooRoot08:20210102010729j:plain

灰原はキーボードに置く指の配置から入力をじっくりと学べる
タイピングのチュートリアルポジションのキャラ。
自分はドリームキャストでホームページを作っていた時、
タグを手打ちしているうちに身につけたが、
後にいくつかタイピングゲームを遊んで
こうした地道な訓練が一番上達の近道だと思った。

 

 

f:id:CooRoot08:20210102010732j:plain
ホームポジションに指を置いて、
マーカーのついたところのキーを押すと
サッカーボールが飛び出してくるという

謎のステージで練習するが、なんでサッカーボール・・・?
一定数入力が終わると誤射・命中率・前回の命中率、
そして苦手なキー ワースト5が表示されるので かなりガチ目な作り。

 

 

f:id:CooRoot08:20210102010802j:plain
こっちがメインとなる11個のミニゲーム
さっと1つ1つ紹介していこう。

 

続きを読む

SNKファンなら必見!歴史・資料・没資料・インタビュー、どこをとっても見どころ多し! SNK Anniversary Fan Book

f:id:CooRoot08:20201231005142j:plainf:id:CooRoot08:20201231005151j:plain

スピードワゴン財団からタイトーアーケードゲーム
手軽に楽しめる・・・はずだが、実際はファミコン版を詰め込んだ
ポケットプレイヤーシリーズのギャラガディグダグ
そしてアーケード筐体の外見をしている
タイニーアーケードのスペースインベーダー

 

 

f:id:CooRoot08:20201231005144j:plain
タイニーアーケード、実際に見るとかなり小さい。
レバー操作がやや困難だが、収納性は高い。
高いが操作性を犠牲にしているので、
規律のとれた黄金の天秤かは別の話となってくる。

 

 

f:id:CooRoot08:20201231005146j:plain
そして別の人からamazonのほしいものリスト伝いで
SNKの40周年記念ファンブックが届いた!
ずっと紙の本かkindle、どっちで買おうか迷ってたら
送られてきてしまった。5000円ぐらいするのにありがとうございます。

 

 

f:id:CooRoot08:20201231005227j:plain
中身はSNKの歴史そのものが詰まっていて、
茶店などに置かれていたブロック崩しゲーム屋与作からゲーム紹介が始まり、
ネオジオランドもきっちりと触れている。
MVS筐体の歴史も駄菓子屋などに置かれていた
小さな屋根つきのものから、ちょっと大きめのゲーセンに置かれていた
大型モニターつきのやつに海外のMVSも紹介されていたり、
MVSシリーズの内部構造が書かれたパンフレットも少し掲載。

 

 

f:id:CooRoot08:20201231005235j:plain

ネオジオのレンタルサービスやメモリーカードにまで触れているので
SNKの事業について触れていないところがない。
ネオジオポケットやハイパーネオジオ64も当たり前のように入っている。

 

 

f:id:CooRoot08:20201231005300j:plain
SNKのゲームの歴史もあるが、
点々と当時の情勢を紹介したうえでのコラムも書いてあって
これがまた読みごたえがある。

 

 

f:id:CooRoot08:20201231005255j:plain
こんな一言でゲバラのゲームを作り始めてよかったのか!?
当時のSNK、フットワークが軽いなんてもんじゃない。
このころのSNKの社長、自らテストプレイしてたとか
これまた軽すぎるフットワークっぷりを思い知る秘話が出てくる。

 

 

f:id:CooRoot08:20201231005303j:plain
基盤がMVSで遠縁ながらSNKも関係があるということで
権利の都合により画面写真などはないものの
このようなゲームもしっかり触れてくれている。
画像がないことで説明がその分ぎっしり詰まっているので
紹介記事としては不満がない。
他のゲーム紹介もここまできっちりとした紹介文があるわけではないから
ちょっと紹介記事の質が まちまちに感じることはあるが・・・。

 

 

f:id:CooRoot08:20201231005124j:plain
SNKが開発してなくても他社が出してくれた
SNKハードのゲームも紹介されるとは思わなかった。
クロスライセンス契約についてのコラムもあるので、
そのあたりを少し突っ込んで読みたい人はチェックだ。
SNKの他機種への移植ソフトも紹介されているので、
PS2にあったネオジオオンラインコレクションなどもバッチリ。
自分が好きなKOFマキシマムインパクト2も入ってる!

 

 

f:id:CooRoot08:20201231005120j:plain
それどころか、なんとガラケーのアプリゲームも
ソーシャルゲームを含めて大部分を抑えている。
ただし、餓狼伝説VSファイターズヒストリーダイナマイトや
サムライスピリッツオンライン朧月伝など触れられるどころか
タイトル一覧に載っていないゲームがあるのも気になる。
武士道列伝は載ってたのに・・・。
ここらへんはもっと根が深い権利関係によるものかな。
サムライスピリッツオンラインは中国のゲームメーカーと
共同開発のものだしね。中国主導だったのか、
ローカライズに難があってキャラのセリフが変なことになってたけど・・・。

 

 

f:id:CooRoot08:20201231005051j:plain

おまけの小説は良くも悪くもおふざけなので
シリアスなのを求めていると困惑するかも。


けど、SNKの社員十人以上ものインタビュー、
ゲームクリエイターたちのインタビュー、
こうしたお蔵入りとなった資料の公開と、
まさに40周年に相応しい1冊。
SNKフリークなら手に取っていいと思う情報密度!
これからも応援するぞ、SNK!!

 

旅の神、クロンの追い風をドラマチックにアレンジ! 風来のシレン 黄金郷アムテカに舞う花

f:id:CooRoot08:20201224235543j:plain
それるすしさんから追加でプレゼントが届いた。
追加というか、たぶん届くタイミングがズレただけのような気がする。
どちらにせよありがとう!

 

 

f:id:CooRoot08:20201224235545j:plain
中身は小説版 風来のシレン 黄金郷アムテカに舞う花!
これは風来のシレン1作目の小説版!


シレンの漫画はコロコロコミックボンバーマンなどを描いていた人による
シレン2のギャグマンガと、別の作者さんによる月影村の怪物
あとは笑いの壺を読んだことあるぐらいで、小説版は初めて。
この本が発行されたのは2004年なので、
本編はアスカ見参PC版が最新作。
シリーズの最新作だと同年にネットサルが出てる。

 

 

f:id:CooRoot08:20201224235548j:plain
小説版だけのオリジナルキャラもいるが、
最終的にはゲームでも仲間になるメンバーで突き進むこととなる。
ヤブメが重要キャラになってるのは予想外でありつつ面白い役どころ。


ヤブメはゲームをプレイしたことある向けに言えば、
地下水脈の村にいる三つの試練の話をする婆さんと言えば伝わるだろうか。

 

 

f:id:CooRoot08:20201224235719j:plain
オープニングもセリフはゲームまんまではないが
苦労して こばみ谷に到着し、コッパの語りと共に
遠くに見えるテーブルマウンテンを眺めるところから始まる。
珍しいタイプだが、シレンのセリフは一切ない。
表情やアクションの描写はあるがセリフはなく、
何らかのセリフを口にしてコッパがそれに対するリアクションはあるが
読者がそういったシレンのセリフを直接目にすることはできない。
シレンがどういう口調なのかはあくまでも読者に任せているということだろう。


ただ、性格は節々から伺え、かなり度をすぎたお人よしで
コッパからも見返りを求めず人助けして腹が減ったときぐらいは
食事ぐらい求めろと抗議が来たこともあったらしい。

 

 

f:id:CooRoot08:20201224235722j:plain
ゲームではプレイするたびに地形がかわる変則地形と呼ばれる舞台だが、
小説版では大雑把に触れられ、出会い頭に敵に殴られることが多いので
奇襲をよく警戒しているとか、描写的にゲームと照らし合わせても
違和感が少ないようになっている。
アイテムに風来のシレン2由来のものがいくつかあるのは・・・ご愛敬ということで。


この場合は『かもしれない』なので、
2で身につけて効果を確かめたことのある経験から
そういったことを髣髴とさせたように見えただけとも受け取れるか。

 

 

f:id:CooRoot08:20201224235744j:plain
ゲーム中のランダムイベントも入っていて、
プレイヤーが読むと「あったなこんなの!」となることは間違いない。
ただ、実際はスララと目をやられた少女は別キャラだが、
別々で処理すると長引くので一緒にした上でドラマ仕立てにしたのだろう。

コッパが準主役なので出番が かなり多く、この話でも非常に重要な役どころ。

 

 

f:id:CooRoot08:20201224235809j:plain

小説版でもギタン投げについて触れている。
なんでギタン投げがあんなに強いのかも教えてくれている。
納得いくかは別だが、こういう細かい描写が多く、
プレイしたことある人を楽しませる工夫があちこちに存在。

 

 

f:id:CooRoot08:20201224235811j:plain

あとがきでシリーズ作を短くもアスカ見参PC版までどころか
ガラケー版の初代風来のシレン月影村の怪物win版まで触れている。
ガラケー版はさすがに数が多すぎて全部は触れていないものの、
小説版から入ってゲームに興味を持った人に対する導線としては十分。


ただ、英雄感の強いシレンの描写が多い(3ほどではない)ので、
『普通の冒険者(風来人)』としてのシレン
ダンジョンでの冒険をメインに楽しむ人には向いてないかな。
探索しつつ登場人物たちの過去に絡んだドラマをメインにしてるから
3分の1ぐらい読んだところで奇岩谷まで行くからね・・・。
冒険のメインはあくまでもテーブルマウンテンってことで。

 

アイテムの名称も原作そのままなので、

シリアスな場面で「困った時の巻物があれば・・・!」

とあって笑っていいのか焦っていいのか悩む場面もあったがな!