ひまつぶし

ひまつぶしに書いているブログです。

風船1個でバルーントリップ! ファミコン版バルーンファイト、発売から38年目にして見つかったバグ

バルーンファイト
風船をつけたプレイヤーを動かし、

敵の風船を割り落とすことで倒していくアクションゲーム。
初期状態では風船を2個つけていて、1回接触すると1個割れて操作性が悪化。
もう1回接触するとミスとなってしまう。
十字ボタン左右で移動、Aボタンで少し上昇、Bボタンを押し続けることで連続上昇。
これだけのシンプルなゲームだが、自分は1日1プレイ。

ミスするまで続いていくバルーントリップモードをプレイしている。
あまり1プレイが長くなく、操作もルールもシンプルなので

短い時間や風呂あがりの1プレイにちょうどいいのだ。

 

 

前置きが長くなってしまったが、

2022年9月26日、何気なくバルーンファイトの1モードである
バルーントリップを遊んでいた時のこと。

画像を見ての通り風船が1個でスタートしていたのだ。

このモードは風船を割ってくる敵という概念がなく、
接触したら即ミスする雷のトラップしかない。

そもそもゲームスタート時は風船が必ず2個になっている。
この現象はたまたまこの1回こっきり起きただけで、

それ以来再度出会うことはなかった。

 

8か月近く再会を誓い、何度も遊んではいるものの全く再会しない。
自分が見ていたのは、実はニンテンドースイッチ本体レベルで見ていた幻だったのか? 
立ち込める暗雲はこの世界に もたらされた呪い。
一筋の道は一寸先すら見えぬ闇。如何なる力も断ち切る血塗られた未来。

 

自分だけではどうにもならぬと、このインターネットに塗れた情報化社会。
検索すれば何かの情報が引っかかる。
廃村に存在した結ばれし小さな十字架のように、この一幕を下ろすはずでした。

 

 

しかし何も引っかからない。このバグについての情報は引っかからない。
断ち切れぬ未練、果たされぬ願望が溢れた器は限界を超え、
とうとうツイッターにSOSを発信するまでになりました。
ツイッターで聞くという発想に至るまで

8か月近くかかったことは最早大した問題ではありませんでした。

 

 

そんな中、自分のツイートを見たiwamooさんが検証を重ねたうえで
風船1個スタートの条件を教えてくれたのです。

まさに極寒の大地、吹き荒ぶ狂乱の嵐が鳴り響く中、天から降り注いだ一光。
福井県福井市に一光と呼ばれる地域がある通り、
人の温かさを再認識できるツイートでした。

 

この条件に乗っ取って自分もやってみたのですが・・・文句なし!
まさに夢見た約束されし未来、

羽化を待つ蛹たちは琥珀色の夢を見ていることでしょう。

 

 

実際に久々の再会となったこの現象ですが、
見た目は風船1個でも実際にプレイした挙動では風船2個のものと同様でした。
あくまでも見た目が1個になっているだけ。

 

 

なら、普通の1~2P用ゲームならどうなのか?
こちらでも風船1個はできるのだろうか?
サバエドッグを扱う店は何故減ってきているのだろうか?
数々の世に浮かびし疑問を背にゲームスタート。
無事にこちらでも風船1個でスタートできることがわかりました。

 

 

こちらでも見た目は1個だが挙動は2個。
実際に風船を割ってみたらそのままミスになりました。
つまり挙動は2個だが実際は風船1個の判定、ということです。


まとめると

 

・ゲームを開始したときはグラフィック上はともかく挙動は風船2個スタート
・ミス判定はグラフィック通りの風船の個数で判定される

 

このことから、バルーンファイト

風船の個数と挙動が一致しない作りで成されていることがわかります。
まあ、だからといって何に使えるのかはわかりませんが
見た目が面白いのと、1985年に発売されたファミコンバルーンファイト
ネットのどこにも情報がないとのことなので、

発売して38年目に発覚した新バグとして
備忘録の一環とし、この記事へ簡単にまとめておくことにしました。

 

 

簡単に言えば「デモ画面で1P側の風船が割れた瞬間にスタートボタンを押す」だが、
そのタイミングが難しい。割れた瞬間にボタンを押しても遅い。
割れる直前にボタンを押さなければならない。
なのでデモ画面の流れを事前に覚えておき、

割れた1~2F後にボタンを押す必要がある。
と、かなり難しそうなことを言ってはみたがニンテンドースイッチでなら
いつでもセーブ機能と合わせれば、

さほど時間をかけることなく再現できる・・・はず。

 

興味の湧いた人はぜひ試してオワタ式でプレイしてみるもよし、
風船1個でバルーントリップを遊ぶちょっとした見た目違いによる味変を試すもよし。

岩田社長の手も加わったファミコン版のバルーンファイト
故も由縁も歴史をも忘れた人は多くなりましたが、
こうした小さなバグでもブログに載せることで、
1人でも今の時代にバルーンファイトを遊ぶ人が出てくることを祈るばかりです。
ゲームとしてそこにあり続ける限り、人々の肺腑から外れることはないでしょう。


長々と失礼しましたが、改めて検証をしてくれ、
ツイートの掲載許可を出してくれたiwamooさん、ありがとうございました!

 

しかし、よくよく考えると自分がこのバグに遭遇したのは

もしかしてすごい運の絡んだ奇跡の可能性が・・・?

 

ようやく届いたS賞の等身大シーツ! ギルティギア ブリジット バースデーくじ

2022年12月13日。

ブリジットの誕生日を祝って販売が行われたくじ引き堂さんのオンラインくじ、
その名も『ギルティギア ブリジットバースデーくじ』が1回770円で!
なお、ブリジットの誕生日は10月26日。
誕生日を祝うにしては遅すぎる気はするが・・・やっぱ遅いな!
この2か月の間に誕生日を祝うためのグッズを用意していたのだと解釈しておこう。
いや、それはそれで遅すぎるな・・・。

 

 

くじが始まって届くのに3か月以上かかったが、無事に届いてなにより。
念のために言っておくと、このくじはソーシャルゲームみたいなデータではなく
後日現物が届くという違いはあるが、

コンビニとかでたまにやってるハズレ無しくじと同じようなもの。

 

 

自分は最大の10連で購入したが、そのうちの7個は四角い缶バッジ、
1個はボールチェーンのアクリルパズルピース。被った絵柄はどうしたものか・・・。

 

 

実は今回のくじで一番狙っていたのはアクリルパズルピースのこの絵柄だった。
10連もやって、なおかつ数が多めのやつだから

1個ぐらいは当たるだろうと思っていたものの、
パズルピースは1個しか当たらなかったうえに絵柄が全然違った。

 

 

複数の絵柄から選べるシャツも当たったので、この絵柄をチョイス。
これは知り合いと会う時か格闘ゲームをプレイしにゲーセンへ行くときに
ストリートファイター6Tシャツとの2択チョイスで着ていこう。

 

 

そしてこれがS賞の等身大シーツ! これの当選確率100分の1なのだが、
自分はくじの販売が始まって速攻で10連を注文したら一発で当たってしまい、
お目当てのパズルピースが当たらずこっちが当たるとはどういうことだと
うれしさ半分 切なさ半分だった。でもS賞が当たったからよし!

 

 

ブリジットの身長は158cmのあるのだが、

等身大シーツはシーツ全体なのか ブリジットの部分だけが158cmで、

さらに上下の余白部分がプラスになっているかはわからない。
(親が近くに居て)さすがにそこまで測れる余裕がなかった・・・。


どっちの意味での等身大かはわからないが、大きいことには変わりなく、
ブリジットの左上にある横に長い黒い物体は

比較用に置いたニンテンドースイッチなのだが、
これだけでその大きさの片鱗が見えてくると思う。

シーツとしては肌触りがよく、2つの意味で実用的といえるだろう。

 

 

そして10連で買った人だけについてくるフィルムコマも収録!
これは覚醒必殺技のループ・ザ・ループ発動の瞬間かな。

こういうフィルムコマは手に入れたことなかったけど、
実際に手にすると・・・なんかいいのう。記念品としか言いようがないが、
わざわざフィルムにして手元に残る形にしてくれるのはファンとしてはうれしい。

 

 

サッと10+1個のくじ内容を紹介したけど、
缶バッジは加工してニンテンドースイッチのドックに付けたりしようかな。
もうちょっとグッズの種類があってもいいかはとは思うのだが、
やはり一番なのは もっと早く送ってほしいことかな!
さすがに3か月以上はキツイよ!!

 

PCゲームをいつでもどこでも最高のゲーム体験が楽しめるハイスペック携帯ゲーム機!steam deck

ここしばらく新人さんに仕事教えたりフォローしたりで
忙しさがきつかったので、セルフご褒美としてsteam deckを購入。

steam deckは64GBモデルが59800円、256GBモデルが79800円、
512GBモデルが99800円の3モデルがあり、自分が買ったのは256GBモデル。
それに512GのmicroSDを付けて簡易的な増設をして使用。

 

 

microSDカードを挿せることを知らない人はそこそこいるが、
ちゃんとsteam deckを起動したらこうやって教えてくれる。
ただし、nintendo switchのようなカードカバーとかないので
うっかり押して取り出してしまわないかちょっと心配。

 

 

steam deckはsteamの利用者、かつネット通販のみなので
本体設定はインターネット回線の設定と
steamのアカウントでログインする設定を入れるだけ。
ダウンロードしたいソフトを次から次へと選べばあとは勝手にやってくれる。
本体かmicroSD、どちらのストレージゲームを入れるかはダウンロードする際に選択。
ダウンロードした後も別のストレージへ移すことができるので
やっぱ別のストレージへ移したいということがあっても大丈夫だが、
容量の大きいゲームを移すには相応の時間を必要とするので注意。

 

 

steam deckで快適に動作するタイトルかどうかは、
ゲームを選択するときの右下にあるアイコンで判別が可能。
画像だと緑色のチェックマークが入ってるやつ。
所有しているゲーム全体から快適に動作するタイトルだけを抜き出してくれたり、
steam deckからストアにアクセスすると快適に動作するタイトルを
優先的に表示してくれたりするので、このあたりは気配りが行き届いているといえる。

 

 

快適に動作するタイトルじゃないのは全部ダメなのかといわれるとそうでもない。
文字が見づらい可能性があります程度でも快適動作からは外れるので、
だいたいのゲームは「まあ、これぐらいならいいかな」の範囲に収まると思う。
マウス操作はタッチ操作か、マウスカーソルをボタン操作で出現させ、
右スティックで動かしてRTボタンでクリック操作なので
やりにくさは感じるが一部ゲームの起動時に出てくる

ランチャーを操作する程度にはいける。

本体の左右についているタッチパッドがわりに使える

トラックパッドも操作性は悪くない。とっさのマウス操作にも使える。

 

 

本体裏には4つのボタンがあって自由に設定でき、
押しにくいと思うボタンから長押しやダブルタップ、自動連射、
操作を割り込ませて機能させるかどうかといった普通とは違う操作も可能。
こうした拡張機能のせいか、一部オンライン対戦タイトルはプレイ不能
ただ、表記がdeck非対応でもオンライン対戦部分がプレイできないだけで
普通に1人用やCOOPプレイは可能なものもあるので、
そのあたりは実際にプレイするか注意書きを見るまでわからない。

 

 

外部出力はnintendo switch

ドックのようなものを使わないとできないと思われそうだが、
steam deck本体の上にUSB Type-Cがあり、ここにUSB-C–HDMIケーブルを挿せば
簡単に外部出力が可能。bluetooth接続もできるので
外部出力するときだけコントーラーを用いる、なんてことも可能。
ただし、この方法で出力すると外部出力しながらの充電はできないので注意。
充電しながらの外部出力は あくまでもドックの機能に依存。


ちなみに一度試してみたが、switchドックから出ているUSB Type-C端子に
延長ケーブルを挿してsteam deckに接続してみたが流石に外部出力されなかった。


外部出力ができるということは、
強制フルスクリーンで起動するゲームも
ビデオキャプチャで取り込めば簡単にウィンドウでプレイできる。
地味ながらも配信するときにはありがたい利便性も。

 

 

ここまで色々と簡単に本体について書いてきたが、
肝心のバッテリーの持ちはゲームによって変わり、
大雑把に言えば軽いゲームだと4時間ぐらい、
重いゲームだと1時間30分ぐらいと かなり差が出る。
重いゲームでもFPS値を減らしたりすればそれだけ長持ちする。


ゲームにはそれぞれグラフィックに関するオプションがあるが、
初期設定だとsteam deckのバッテリーの持ちと
可能な限りの高画質設定の中間ぐらいの設定になっていることが多い。

 

 

だがやはり、バッテリーの持ちを考えずに高画質設定にすると
steam deckのポテンシャルに驚かされる。
ファイナルファンタジー15を120FPS設定にしても
Marvel’s Spider-ManはPS4だと30FPS固定だったのに
60FPSにしても平然と手元で動く高性能さ。

 

 

排気口が本体の上面にあるので重いゲームを動かしてると
音やニオイが気にならないこともないし、
本体は117mm×298mm×49mm、669グラムもある。
wiiUゲームパッドの133mm×255mm×41mm、500グラムと、
ほかにまともなサイズ比較できるのがwiiUゲームパッドしかないあたり、
サイズの大きさが伝わると思われる。
両方ともグリップで持ちやすさはあるので重量ほどの重さは感じないかな。

 

 

色々と良し悪しな点はあるが、
それでも手元にハイスペックで動かせるPCゲームマシンのインパクトは強く、
さらに携帯ゲーム機なのでスリープ機能が存在する。
おかげでちょっとだけプレイしてスリープして中断という
PCでのプレイとは違う快適性が生まれるので、
普段からPCでがっつりやるよ!って人には不要かもしれないが、
steamで気になるゲームはあるが重い腰があがりにくい・・・
今は軽く1ステージだけ、1ミッションだけやりたい・・・
なんて人にはオススメできるゲーム機。

 

 

本体が届いたとき、こういったケースに入ってきているので
携帯ゲーム機なので屋外への持ち出しも考慮していると思われるが、
その場合 持ち出して帰宅してからすぐにPCで続きをプレイ!
とはやらないようにしよう。
何故なら、あまりにもPCでゲームを起動するのが速すぎると
steam deckがネットに接続してsteamサーバーに接続し、
セーブデータのクラウド保存&同期が間に合わなくなって
おかしいことになってしまうから。5~10分は置いたほうがいいかもしれない。